技術系
さくっとデスクトップアプリを作るのにBlazor Hybrid(Blazor + Windows Forms or WPF or MAUI)が思ったより良い感じだったので、雑メモを残しておきます。 セットアップ方法など Windows フォームの Blazor アプリを構築する | Microsoft Learn Windows Pr…
LangChainでハマったこと、よく使う処理やパターン等をまとめます。(随時更新) 主な環境 Python 3.11.8 LangChain 0.1.14 OpenAIのVision APIを利用する 以下のようにHumanMessageにメッセージと画像URLのリストを渡せばOKです。 from langchain_openai im…
『LangChain完全入門』を読んだので感想です。 この本はKindleの日替わりセールで見かけて買いました。いい加減そろそろLLMを利用したRAGやAgentぐらいちょちょいと作れるようになっておかないとなと思ったので読むことにしました。 この分野はライブラリ周…
背景 Ubuntuで起動時にTailscaleネットワーク上のNFSサーバーのディレクトリーをマウントしたかったけど、起動直後だとTailscaleのMagicDNS?がうまく動かなくてマウント失敗していた。 解決法 systemdのtimerを使って、雑に起動後30秒経ってからsystemdのun…
「AWS Certified SysOps Administrator - Associate(以下SOA)」に合格しましたので感想です。先々月のSAA試験、先月のDVA試験に引き続いての受験です。 試験の内容は、主に監視や監査やアカウント管理やサーバー管理などでした。サービス名で言うとCloudWa…
「AWS Certified Developer - Associate(以下DVA)」に合格しましたので感想です。先月のSAA試験に引き続いての受験です。 SAA試験と比べてネット上で手に入る日本語の模擬問題が少なかったですが、Udemyにある英語の模擬問題をGoogle翻訳しながら解けばい…
えらくハマったのでメモです。以下のようにするとできました。 Dockerfile FROM public.ecr.aws/lambda/python:3.12 # Seleniumをインストールする。 RUN python3.12 -m pip install selenium -t . # selenium-managerを使ってChromeとChromeDriverをダウン…
「AWS Certified Solutions Architect - Associate(以下SAA)」に合格しましたので感想です。 AWSのEC2やS3あたりは触ったことがあって、AWSの主要なサービスの区別もなんとなくつくけど、詳しい使い方は知らないという感じだったので、ちゃんとした知識を…